2018.08.15
いくぞニッポン!こども経済TV 第8弾
今回はテレビ東京に行ってきました!!
テレビ東京といえば、アニメや経済の番組がたくさんありますよね!!
アニメはみんな大好きでも 、ちょっと 経済 って聞くと難しい感じがしますね。
調べたところ・・・
「経済」という言葉は、明治以降に日本で生まれた、つくられた言葉です。それまで経済という言葉はありませんでした。
明治維新で日本が鎖国を解くと、海外からいろいろな言葉が入ってきましたが、
「エコノミー」という言葉もこのとき入ってきて、これを何と訳そうかということになりました。
なるほど・・・、
では その語源 エコノミー → Economy とは
ケンブリッジ ディクショナリーで調べてみました。
The system of trade and industry by which the wealth of a country or region is made and used.
グーグル 翻訳 ヘルプ ミーーーーーーーー!!
・
・
・
・
ちょっと前置きが長くなりましたが、
今回は現在の最先端の経済の裏側を
判りやすく、楽しく、元気良く、子役レポーターとして 長谷川あおばちゃん、 安藤千織ちゃん がレポートしてくれました。
面白い発見がたくさんありましたよ!
まず長谷川あおばちゃん は 皆の大好きなお寿司のレポーターとして くら寿司へ
そして安藤千織ちゃん はあっと驚く 未来の車 の紹介で日産に行って来てくれました。
そんな頑張ってくれた2人・・・テレビ東京のスタジオに呼んでいただきました!!
何とひな壇の位置は最前列!!
MCは ロンドンブーツの 田村淳さん
き、緊張しますよね~~~~~!
でも、一番そわそわ緊張していたのは同行の私
マネージャーT.Sでした ><
マネージャーとして
アドバイスもしたんですが、
結局
・
・
・
・
・
2人とも頑張れ~~!って、必死にお祈りしてました!!!!
長谷川あおばちゃんも安藤千織ちゃんもしっかりとスタジオで 田村さんに受け答え。
台本は無いので、前日からノートに想定される受け答えをたくさん書いてきてくれたんです。
さすが選ばれし精鋭の2人ですね~~~!
長い収録でしたが、2人とも無事 大役をこなしてくれました。
8月5日に放送されました!!!!
内容はこちらをチェック!! http://www.tv-tokyo.co.jp/kodomo_keizai/
さー次にスタジオに呼ばれるのは
これを今読んでるそこの
あなた
かもしれませんよ!?
ではまた