2024/10/09
名古屋校:まだまだ知らない○○の世界
どうも!名古屋校のRです!
風が心地よく、ついボーっとしてしまう気持ちを奮い立たせながら、
戦っている日々を過ごしております⚡
秋はイベントごとが多い季節ですね。
皆さんは何か楽しみな予定はありますか??
今回は私が最近行ったスポットを紹介させてください!
ということで、こちら!!
ぎゃーーーーーー!?
とにかく大きい!!!(実物大らしい)
そう!福井県にある「恐竜博物館」です。
行かれたことがある方も多いかもしれません。
北陸新幹線が開通され、
にぎわっている福井県に行ってまいりました。
いつかは乗りたい北陸新幹線!
個人的にはあのカラーがかっこよくて好みのビジュアルです。
ただ、今回は車で行ってきました!
だいたい名古屋から3時間ほどでちょうどよい距離感。
ドライブ心地も最高でした☀
さあ、到着した博物館では、
あちらこちらに様々な種類の恐竜の骨格標本があり、
中にはこんなものも!
実はこの方、動くんです。
さらに...こちらの存在に気づいている...?
目が合っている気がしませんか...(゜゜)
さすがにちょっと身震いしてしまいました(笑)
他にも、恐竜について「へぇ~!」な発見がいっぱいでした!!
北海道にも恐竜の痕跡が残っており、日本各地に生息していたということとか。
東南アジアの恐竜と同じ品種かな?と思ったら、
実は骨格が少し異なっていてことが発掘化石から分かって、
日本という土地で独自に進化していた恐竜もいたとか。
2~3枚の感想文は書けそうです(笑)
なんてったって私の中の恐竜イメージは『ジュラシックパーク』。
でも、あらためて観たくなりました🦕
という事で、ぜひ福井県を訪れた際は恐竜博物館へ!
そして帰ってきたら、恐竜映画も観てみてください!!
なんだか未知の生き物に感じる恐竜ですが、
生きていたんだと実感すると見え方が変わってまた面白いと思います。
では、今回はこの辺りで~。
名古屋校からお届けしました🦖