2025/06/25

どうして「始めます」ではなく「始めました」なんだろう

おはようございます。
テアトルプラ美です。

 

まだまだ初夏だというのに汗が止まらない日々が続いておりますが、
皆さんもう冷やし中華は始めましたか?

 

私はというと、ご存じの通り大の冷やし中華好きなもので、
実は5月から始めさせていただいております。

 

これは先日食べた驚くべき美味さの冷やし中華です。



(代一元/東京・豪徳寺)

 

お笑い芸人・麒麟の川島さんがどこよりも美味しい炒飯があると絶賛していた町中華のお店で、
一度行ってみたいと思っていました。

 

まあまあそんなに焦らないでください。

 

しっかり炒飯も頂きましたよ。



 

パラパラとしっとりのちょうど中間のような絶妙な食感と濃いめの味付けで、
この炒飯で白米が食べられるのではないかと思うほどでした。

 

お近くの方は是非。
かなりボリューミーなので、前日の夜から食事は抜いていってください。

 

 

さて私は先日、テアトルアカデミー東京校にて開催されたこちらを見てまいりました!



 

テアトルアカデミー発表公演『猫の配達員』第3回公演でございます!

 

サバトラチームのゲネプロを観劇させていただいたのですが、
とっても可愛くてキュートが溢れる時間でした。

 

もちろんキュートなだけでなく、ほろっとくるような感動シーンもあり、
出演していた皆さん、お芝居も歌もしっかり頑張っていました。

 

毎年観劇しているこちらの公演ですが、
やはり毎年各チームに個性、魅力があって、見る度に笑みが溢れてしまいます。

 

撮影可能タイムで一心不乱にスマホを振りかざしていた人がいればきっと私です。
見なかったことにしてください。



 

猫たちのファンサービスに悶えながら撮影させていただきました。
実にキュートでした。

 

 

実はプラ美、小さい頃は動物があまり得意ではなくてですね。

 

特に、人懐こくてあちらから触れてくるタイプの小動物たちが怖くて、
動物園のふれあいコーナーなどには一歩も入ることが出来ませんでした。

 

動物たちというのはこちらが怯えているのがなんとなく分かるようで、
実家で飼っているウサギにも数年懐かれないまま一人暮らしを始めて、実家を出てしまいました。

 

 

ですが、最近になって少しずつ動物たちのプリティさに気づき始め、
自ら触れられるようになってきました。

 

 

特に何があったという訳ではないのですが…。

 

もしかすると、もしかするとですよ。

 

猫の配達員を毎年見ることにより、
少しずつ慣れていったのかもしれません。

 

これまで出演した猫ちゃんたちにお礼を言いたいと思います🐱

 

今では実家のウサギとも和解し、久々に実家へ帰っても、
まるで外敵かの如く警戒されることもなくなりました。

 

できることならばもう少しあちらから好意を抱いてもらえるようになりたいので、
動物に好かれるコツなどを知っている方がいれば是非教えてください。

 

 

それでは今回はこのあたりで締めたいと思います。

 

 

次回は、今年ならではの新鮮なお話を持ってこられるかもしれません!
(ヒント:青色と赤色…?)

 

それではまた来月お会いしましょう!

 

ここまで読んでくれた方、ありがとうプラ~!