2025/07/28
テアトルプラ美より:アウトドア人間への第一歩
おはようございます。
テアトルプラ美です。
前回のcolumnにて、私の冷やし中華愛を語らせていただいたかと思うのですが、
(https://www.theatre.co.jp/column/17548)
その後皆さんいかがでしょうか。
「冷やし中華ねぇ…まぁあったら食べるけど、別にそんな好んで頼むほどでは…」
なんて思っていたそこのあなた。
ここ最近のあまりの暑さに、炒めたり煮たりすることを避け、
もはや温かいものを食べる気にもなれず、
冷やし中華を始めとした冷たい麺料理に助けられているのではないでしょうか。
私も例に漏れず。
最近は平気でお昼ご飯に冷麺を食べて、夜ご飯に素麺を食べたりしてます。
朝ご飯ですか?
叶うことならば麺を食べたいのですが、お察しの通り私の朝にそんな時間はありません。
基本的には食べずに家を出ることが多いです。
同じように冷たい麺しか食べられなくなっている皆さん、オススメの素麺レシピなどがあれば教えてください。
(そしてきっとこれは軽度の夏バテなので、時には栄養のあるものも食べましょう。)
さて前置きが長くなってしまったのですが、先日私はこちらに行ってまいりました!
\\ 『 EXPO2025 大阪・関西万博 』 //
暑さと人混みが大の苦手なインドア人間プラ美なのですが、誘ってもらったということもあり、
こんな機会なんて今後そうないだろうと思い、重たい腰を上げて行ってまいりました。
地元の神戸からは直通のシャトルバスが出ており、1時間もかからないくらいで会場・夢洲へ到着いたしました。
この時点でとんでもない人の多さ。
例えるならば土日のディズニーランド、夏休みのUSJといったところでしょうか。
入場後は、大屋根リングに上ってみたり、よしもと waraii myraii館へ行ってみたりなどしました。
人気のパビリオンの予約抽選には外れてしまったのですが、
少し並べば入ることのできるパビリオンはいくつかありました。
(とっても美味しそうなタイ料理の食品サンプル/タイパビリオン)
(列に並んでいる来場者に向けて、暑い中パフォーマンスを届けてくれた謎のネズミ達/スペインパビリオン)
(やけに簡易的な公式キャラクター/コモンズB館)
そして、ご飯はチェコパビリオン近くのレストランで「ブランボロヴェ・クネドリーキ」と、
「ピルスナーウルケル」をいただきました。
暑い中歩き回った後のビール。最高。
その他にも、場内を歩いているだけで興味を惹かれる展示やイベントなどが盛りだくさんで、
とてもじゃないですが1日では回り切れませんでした。
気付けば、「次あそこ行こう!」「あれ食べたい!」と、人混みを気にせずはしゃいでしまっていました。
とはいえ、とんでもない暑さは付き物なので、これから行く予定の方は、多めの飲み物とハンディファン、サングラスは必須です。
そんなこんなで朝から夕方までしっかり楽しみました!
日本で万博が開催される貴重な機会。
私のように「暑いの嫌だしなぁ…人混みは疲れるしなぁ…」と、思っている方も、
もしも誘われたり、何かキッカケがあったり、一つでも興味のある展示や食べ物があるのであれば是非行ってみることをオススメします。
※開催は~2025年10月13日まで
きっと、楽しめるはずです。
といったところで今回のcolumnはそろそろ締めさせていただきたいと思います。
まだまだ暑いですが、体調には気を付けて適度に休息をしつつ日々過ごしていきましょう!
それでは次回のcolumnでお会いしましょう。
ここまで読んでくれた方、ありがとうプラ~!